廃車買取後に自賠責保険料は返金されるの?自賠責解約後の注意点や手続きを解説

愛車を廃車にしたいけど、自賠責保険の未経過分費用は返金されるのか気になっている方いませんか?自賠責保険の解約は、廃車にする場合に適用される手続きであり、新しい所有者への名義変更を行うだけでは解約できません。

では、実際のどのようなs手続きを行うべきなのでしょうか。この記事では、廃車買取後の自賠責保険解約手続きについて解説します。

記事内では、自賠責保険の解約手続き以外に解約手続きを進める際の注意点もあわせて紹介しています。廃車後の自賠責保険解約手続きが気になる方は、是非参考にしてみてください。

目次

廃車買取後に自賠責保険は返金対応可能?

廃車買取後の自賠責保険は、単純に新しい車の所有者が名義変更されただけでは解約されません。自賠責保険の対象となるのは「所有者ではなく車両本体」です。

そのため、所有者が変更された場合でも、車が走行できる状態にある場合には解約できず、走行できない状態に車がある場合には、解約可能になります。

そもそも自賠責保険の仕組みとは?

自賠責保険とは、自賠責損害賠償責任保険の略称であり、車を所有する全ての人が公道を走行する際に必ず加入しなければいけない保険です。

自賠責保険は、自動車一台に対して、所有している人が加入を義務付けられます。自賠責保険は、万が一の車両事故で相手に対し、被害を被った場合に最低限の補償をするための保険でもあります。

自賠責保険に未加入の状態で公道を走行した場合には、無保険走行となり、「自動車損害賠償保険法違反」が課されるため注意が必要です。

任意保険の違いは

自賠責保険と任意保険の違いは、補償内容の違いが大きく関係してきます。自賠責保険の場合、どの保険会社で加入した場合でも、内容に変更はありません。

任意保険の場合には、各保険会社によって内容や保険内容にも違いがあります。自賠責保険は車を所有する方が最低限加入を義務付けられる保険に対して、任意保険は言葉の通り、加入が義務付けられていない任意の保険内容です。

自分の車や相手の所有物を破損してしまった場合の補償を受けたい方は、任意保険の加入をおすすめします。

廃車後に自賠責保険を解約する手続き

自賠責保険の解約は、残存期間の保険料を返金してもらう流れになります。自賠責保険の解約手続きは、まず現在自賠責保険に加入している保険会社に解約の一報を入れることから始めます。

解約連絡後は、自賠責保険証明書の原本と本人確認書類、廃車を証明できる証明書を保険会社に持参しましょう。廃車を証明する書類とは「登録識別情報通知書」というものです。廃車手続きを行うためには、運輸支局や軽自動車検査協会に足を運びつつ、適切な手続きを行いましょう。

自賠責保険をディーラーなどの代理店で加入した場合には、解約時に代理店に相談してみることをおすすめします。ディーラーなどでの代理店で解約手続きを行うためには、解約申込書に認印を押す必要があるため、手続きの際には持参してください。

実際どのくらい返金されるの?

返金される自賠責保険の金額は、自賠責保険加入時の保険料を保険加入期間の月数で割り、廃車手続き完了後解約した月の翌月から自賠責保険加入満了期間までの月数分の金額です。

具体的な解約に伴う金額は、各保険会社や代理店が計算してくれます。万が一、解約金額に間違いがないよう、念の為自分でも計算しておくことをおすすめします。

愛車を廃車後に保険会社の解約手続きが完了した場合には、実際に返金された金額が、自分で計算した金額と間違いがないのか確認してください。

自賠責保険の解約条件

自賠責保険の解約条件は、永久抹消手続きまたは、一時抹消手続き等の廃車手続きが完了していることが原則です。車の譲渡等により自賠責保険の重複契約となる場合には、保険の終期が早い方の契約のみ解約できます。

車が自然火災等により、滅失してしまった際には、永久抹消手続きを行い、自賠責保険の解約が可能となります。自賠責保険証明書の原本が損傷や紛失してしまった際には、再発行手続きが可能です。

【廃車買取】自賠責保険解約における3つの注意点

自賠責保険解約時に注意したいポイントが3つあります。

  • 注意点①:自賠責保険の残り期間
  • 注意点②:手続きを代行業者に依頼する際の解約完了日
  • 注意点③:解約申請から解約完了までの期間

それぞれの注意点を詳しく解説します。

注意点①:自賠責保険の残り期間

自賠責保険の解約手続きが完了した期間によっては、保険期間が満了するまでの残存期間が1ヶ月未満というケースもあるでしょう。

自賠責保険の残存期間については、1ヶ月未満の日数は切り捨てする仕組みとなり、残存期間が2ヶ月と29日のような場合でも、返金される保険金は2ヶ月分です。

1ヶ月未満の日数が多いほど、返金される金額が少なくなってしまうため、注意しましょう。愛車を廃車にした場合でも、解約手続きが遅くなってしまい、残存期間が1ヶ月未満しかない場合には、解約した後でも返戻金は発生しません。

愛車を廃車にすることを決定した後は、解約手続きを先延ばしにするのではなく、なるべく早いタイミングでの解約手続きを進めてください。

注意点②:手続きを代行業者に依頼する際の解約完了日

廃車手続きを代行業者に依頼する場合には、自賠責保険の解約手続きも合わせて実施してもらうことをおすすめします。

自賠責保険の解約手続きは、代理人による手続きも可能です。そのため、仕事や家事で忙しい方は、廃車手続きと合わせて代理業者に依頼することで時間の節約に繋がります。

ただし、行政書士事務所などに書類手続きを代行依頼する場合、解約完了日の扱いには注意しましょう。

自賠責保険の解約は、業者に解約手続きを依頼してから、実際に解約手続きを済ませるまでに数日程度の時間がかかります。

注意点③:解約申請から解約完了までの期間

自賠責保険の残存期間を算定する際に基準となる日に関しても注意しましょう。解約手続きを済ませてしまえば、安心してしまい、解約完了日をいつにするのか決めていない方が大勢います。

保険会社によっても多少の扱いが異なる可能性があり、ほとんどの場合、解約手続きは窓口での受付になるため、基本的に解約に必要な書類を提出した日が解約完了日になります。

ただし、郵送での対応で自賠責保険の解約を依頼した場合や長期間の連休、お盆、年末年始などを挟む場合、なるべく早いタイミングで解約手続きを済ませておくことをおすすめします。

廃車買取・自賠責保険についてよくある質問事項【4選】

廃車買取・自賠責保険についてよくある質問事項を4つまとめました。

  • 質問事項①:廃車後に自賠責保険の未経過分費用は返金されるの?
  • 質問事項②:廃車後に自賠責保険の解約手続きを教えてください
  • 質問事項③:自賠責保険解約時の注意点は?
  • 質問事項④:実際に自賠責保険はどのくらい返金されるの?

記事の内容を振り返る意味でも、もう一度詳しく解説します。

質問事項①:廃車後に自賠責保険の未経過分費用は返金されるの?

廃車後に自賠責保険の未経過分費用は返金されるケースと返金されないケースがあります。

返金される自賠責保険の金額は、自賠責保険加入時の保険料を保険加入期間の月数で割り、廃車手続き完了後解約した月の翌月から自賠責保険加入満了期間までの月数分の金額です。

具体的な解約に伴う金額は、各保険会社や代理店が計算してくれます。万が一、解約金額に間違いがないよう、念の為自分でも計算しておくことをおすすめします。

質問事項②:廃車後に自賠責保険の解約手続きを教えてください

まず現在自賠責保険に加入している保険会社に解約の一報を入れることから始めます。

解約連絡後は、自賠責保険証明書の原本と本人確認書類、廃車を証明できる証明書を保険会社に持参しましょう。

廃車を証明する書類とは「登録識別情報通知書」というものです。廃車手続きを行うためには、運輸支局や軽自動車検査協会に足を運びつつ、適切な手続きを行いましょう。

自賠責保険をディーラーなどの代理店で加入した場合には、解約時に代理店に相談してみることをおすすめします。

質問事項③:自賠責保険解約時の注意点は?

自賠責保険の解約手続きが完了した期間によっては、保険期間が満了するまでの残存期間が1ヶ月未満というケースもあるでしょう。

自賠責保険の残存期間については、1ヶ月未満の日数は切り捨てする仕組みとなり、残存期間が2ヶ月と29日のような場合でも、返金される保険金は2ヶ月分です。

1ヶ月未満の日数が多いほど、返金される金額が少なくなってしまうため、注意しましょう。

質問事項④:実際に自賠責保険はどのくらい返金されるの?

自賠責保険の解約時に発生する返戻金の計算方法は「自賠責保険加入時に支払った保険料÷保険期間月数×解約手続き完了翌月以降の残存期間の月数」となります。

ただし、返戻金からは解約と返金に伴う手数料が再引かれるため、単純計算した金額が返金される訳ではありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次