ここでは損保カーリース(SOMPOで乗ーる)で受けることになる審査について詳しく解説していきます。詳しい審査基準やなかなか通らない時の対策などについても書いていきますので、損保カーリース(SOMPOで乗ーる)を考えているのであれば参考にしてください!
損保カーリース(SOMPOで乗ーる)審査の流れ

まず、損保カーリース(SOMPOで乗ーる)を利用する時の審査の流れについて説明しておきます。
- 希望の車・プランを決める
- 審査申し込み
- 審査通過後は詳細の相談~正式契約
1.希望の車・プランを決める
まずは何よりも、どの車に乗りたいのかということを決めなければなりません・・・というか、希望の車が決まっているからこそ損保カーリース(SOMPOで乗ーる)を利用しようと考えるわけですよね。
ですので、最初の段階としては損保カーリース(SOMPOで乗ーる)での利用プランを考えることですね。これは自分で損保カーリース(SOMPOで乗ーる)のサイトを見ながらどのプランを利用するか考えても良いですし、カスタマーサポートに連絡して一緒に考えてもらっても良いでしょう。
2.審査申し込み
実際に損保カーリース(SOMPOで乗ーる)のサイトから審査の申し込みをすることになります。
3.審査通過後は詳細の相談~正式契約
審査基準についてはこの記事内で詳しく説明しますが、損保カーリース(SOMPOで乗ーる)内の基準に通るような収入や職業であればサポートチームと詳しい契約の内容を詰めることになり、双方納得行く条件を決めて正式な契約を結ぶことになりますね。
損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査会社はどこ?

損保カーリース(SOMPOで乗ーる)で審査を行っているのは「株式会社オリコオートリース」になっています。どこのカーローン・カーリースでも申込先と審査会社が違う(ように見える)のは普通のことなので、特に心配する必要はないですね。
損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の6つの審査基準
損保カーリース(SOMPOで乗ーる)に申し込む場合には一般的に審査基準が6つあるとされています。もちろんこれ以外にも考慮される要素はあると思いますが、まずはこの6つのポイントについてチェックしてみるのが良いのではないでしょうか。
- 年収
- 勤め先の勤続年数
- 雇用形態
- 住居
- 債務状況
- 信用情報
1.年収
もちろん年収が多ければ多いに越したことはないのですが、何よりも重要なのは「将来的に安定した職業に就いているかどうか」ということがチェックされます。何かこう職業差別を受けている気持ちになる人もいそうですけど、損保カーリース(SOMPOで乗ーる)に限らずお金を借りる時っていうのは100%こういう感じなんですよね。
ローン設定する側でも確実に返済してくれる人にしかお金を貸したくはないでしょうし、年収と勤務先についてはすごく重要視される部分です。
2.勤め先の勤続年数
どういった勤務先なのか、ということだけではなく「勤続年数は何年なのか」ということも審査基準には入っていると考えて良いでしょう。コロコロと転職を繰り返す人よりも5年10年同じ職場で働いている人のほうが「将来ちゃんと収入がある」と考えられるわけですしね。
これは自営業でも同じで、参考程度ということにはなるでしょうがどのくらい今の事業を続けているのかということは申し込み時に記入することになりますね。
3.雇用形態
今仕事をしている職場で正社員なのか派遣社員なのかアルバイトやパートなのかということもローン審査では判断基準になります。
ただしアルバイトだから絶対にローン審査に通らないなんていうことはなく、収入や債務状況との比較で決められることになるでしょう。
4.住居
今住んでいる場所が持ち家なのか借家なのか、ということもある程度は審査基準の中に入っているとされています。
5.債務状況
仮に年収が多い人であっても借金が多い状態であれば審査には通りません。毎年1000万円稼いでいる人でも借金が多くて貯金がなかったらダメ、ということです(そもそも借金ゼロ・貯金たくさんという人がカーローンを組むかと言えば・・・)。
6.信用情報
これは過去に自己破産をしているか・クレジットカードの支払い滞納はないか・借入金の延滞をしたことがないかなどということが調査されることになります。いわゆるブラックリストに載っていると損保カーリース(SOMPOで乗ーる)でも審査で通過することは難しくなりますね。
損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査は厳しい?ブラックリスト・専業主婦・学生でも通過する?

損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査で気になる部分といえば、やはり職業次第で審査は厳しくなるのかどうか?ブラックリストに載っている場合はどうなのか?ということだと思います。
1.ブラックリスト
基本的にはどんなカーリースやローンの審査であってもブラックリストに載ってしまっている人の場合にはまず通ることがないと考えて良いと思います。
信販会社などからすれば、以前に借金の返済を滞らせた経験がある人にお金を貸したらまた同じことを繰り返すのではないか・・・?と考えてしまうわけですからね。
ブラックリストというとクレジットカードとかサラ金とかを思い浮かべる人がいますが、最近はスマホの分割支払金を滞納したことによってブラックリストに載ってしまっている人もいるようなので(通信会社にもよりますけど)、ブラックリストに載る覚えがない人でもローン審査が通らないということが結構あるんですよね。
2.専業主婦
専業主婦の場合にはどうなのかというと、やはりそもそもの収入がないということでローン審査には通らないというのが普通ですね。もっとも、専業主婦なのであれば旦那さんの稼ぎがそこそこあるはずですのでそちらの収入を参考にする・・・というか、それだったら旦那さんが審査を受けた方が速いのですが。
3.学生
では学生だと絶対にダメな気がする・・・わけですが、必ずしもそうではありません。月にアルバイトで数万円という大学生だったらさすがに損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査には通らないわけですが、中には毎月20万円とかのバイト代をもらっている大学生もいますし、起業して大儲けしている学生だっているわけです。
ですから結局のところは職業がどうかというよりも収入がどうなのかという点が重視されることになるでしょう。ただ、職業的な不利を覆せるほどの収入があるならばカーリースでのローンをわざわざ組む必要もない気がするんですけどね。
損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査に不安がある場合の対処法
損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査を受けようと思っているけれども審査が通るかどうか不安だという場合や、審査落ちしてしまったという場合にはいくつかの対策があります。

1.希望する車のグレードを下げる
例えば、希望している車のグレードを下げることによってローン総額を低くするという方法があります。年収に対する返済額の割合が高くなりすぎて損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査に通らなくなってしまっているのであれば、毎月の返済金額を下げることによって審査に通る可能性を上げることが出来ます。
買いたい車と別のモデルにするというのはなかなか難しいものがありますから、グレードだけを下げるというのは良い方法だと思います。
2.連帯保証人をつける
賃貸物件を借りるときと同様、審査を受ける時には連帯保証人をつけることによって審査に通りやすくなります。公務員や大きな企業の正社員であれば保証人なしでも簡単に審査が通るのですが、フリーターとか大学生だとなかなか難しいですからね。
もちろん、連帯保証人なら誰でも良いというわけではなくて、その連帯保証人になる人がちゃんとした収入を持っているか・債務状況が大丈夫なのか・ブラックリストに載ってないかなど本人が損保カーリース(SOMPOで乗ーる)に申し込むときと同等の審査を受けることになります。
実際に利用した方のリアルな感想や声は以下の記事で確認してみてくださいね!

損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査を通してカーライフを楽しもう!
このように、なかなか損保カーリース(SOMPOで乗ーる)の審査に通るのは難しいと思われるときであってもいくつかの方法はあります。どうしても損保カーリース(SOMPOで乗ーる)を使って新しい車に乗りたいという場合には、ここで紹介したような対策を取ってみてはどうでしょうか?