NEWモデル試乗 [SUZUKI] ソリオ
![NEWモデル試乗 [SUZUKI] ソリオ](https://column-img.carconmarket.jp/column_img/2015/11/1402SOLIO.jpg)
軽量車にもかかわらず重みのある乗り味が心地良い
スイフトで好評を博しているスズキ自慢のエコエンジン、DJEがソリオにも搭載された。実燃費を試すことはできなかったが、その走りの進化は想像以上だった。
新エンジンを搭載して走りの洗練感が増した
背高パッケージングに大きな窓、両側スライドドアなどスペーシア(パレット)の路線を小型乗用クラスに持ち込んだのが現行のソリオである。広く開放的な室内と大きな上下開口のスライドドアの乗降感覚は街乗りやレジャーをわくわくさせてくれる。そこにスイフトから採用されたデュアルインジェクションの新エンジンやエコクール等の最新エコ技術を導入したのがMCで追加されたDJE車だ。
走らせて印象深いのは洗練感である。例えばエンジン回転の制御は従来車と比較すると穏やかで幅広い。巡航からの緩加速では回転変化を抑えて力強く、発進やメリハリよい加速では回転を持ち上げて速度と回転数の一致感のある伸びやかな加速を示す。適材適所の柔軟性を感じるドライバビリティであり、1.2Lとは思えない余力や運転しやすさである。フットワークも高い重心をストロークで上手にいなすタイプ。ゆったりとしたロールながら揺れ返しが少なく、意外なほど収まりがいい。軽量車のわりに重みを感じさせる乗り心地であり、会話や風景を楽しむというのが、車内の雰囲気だけでなく、乗り味からも伝わってくる。DJE車の最大の魅力は燃費の良さにあり、それを短時間の試乗で試すことはできなかったが、同様のパワートレーンやエコ技術を採用したモデルの実用燃費を考えれば、ソリオDJEもカタログ燃費からの期待値以上と予想される。
「和み」を軸にした走りの洗練感や居心地、多様なユーティリティ、そして経済性の三拍子揃いなのだ。
『月刊自家用車』 2014年2月号掲載